ヘッダータイトル

小峰城三重櫓建設工事設計監理

小峰城三重櫓建設工事設計監理

小峰城三重櫓建設工事設計監理の建築データ

  • 用途:文化財・史跡名勝・城郭
  • 所在地:福島県白河市
  • 構造:木造 三階建て
  • 規模:延べ258.74㎡
  • 工事種別:復元工事
  • 竣工年:1990年03月

小峰城三重櫓建設工事設計監理の概説

木造3階建て

1階 170.48㎡
2階 72.65㎡
3階 15.61㎡
258.74㎡

平成木造復元天守級三重櫓第1号。

戦後、戦災によって消失した各地の天守が復興されるに当たり、不燃建築の模擬天守が数多く建設された。平成に入っても旧来の考え方(模擬天守による望楼建築求め、博物館、展示場用途とする)は一般的であって、多くの天守では模型・天守古図(建絵図、当時は建設にあたり大工が墨で建築矩計図を書いた)が消失したため、全国各地の現存天守を参考に設計され、建設された。計画当初は白河小峰城も同様であった。

白河小峰城は幕末の戊辰で消失したが、城郭絵図・三重櫓(天守)建絵図が存在し、その史料調査をしたことで丹羽長重が築城した当時(寛永9年、1632)の姿に、模擬三重櫓(天守)から本格復元三重櫓(天守)建設へと大きく舵を切る事が出来た。この後、復元には史料調査が必須となり、各地の平成木造天守・御殿建築復元へと繫がっている。

三重櫓(天守)3階建て

間口、奥行共二間づつ低減する。

物見櫓

1階・2階東西南北に石落としがあるため、変化に富んだ形態である。

中央1本の通し柱(建登柱)が特徴。

屋根

本瓦葺き、鯱瓦。

壁・軒裏

総塗り込め、腰下見板張り、建立当時は黒漆塗り。

設備

電気幹線、照明コンセント。

小峰城三重櫓建設工事設計監理の竣工写真小峰城三重櫓建設工事設計監理のスライドギャラリー

小峰城三重櫓建設工事設計監理のパース

小峰城三重櫓建設工事設計監理|日本建築研究所|寺院・神社・文化財専門の建築設計事務所